2024/10/24 16:58
今日は授業で芸術鑑賞ですお衣装を見に新しくなった歌舞伎座に行きました中村獅童さんもご出演されてました台詞が難しいので、イヤホンガイド様様です🙉花魁が出てくる2幕目花魁の打ち掛けを蹴上げて周る所作が美...
2024/10/23 23:14
毎日ファッション大賞受賞式を拝見しに三井ホールに来ました!大賞は三原康裕さん新人賞の村田晴信さんのショー😍素晴らしかったです!大賞受賞のコメントには今まで当たり前の事を当たり前にやってきただけなの...
2024/10/19 13:26
まもなく始まる『無名のデニム』生地が変わるとこんなにイメージが変わるんです生地を変えて作ってみたい方にはピンスポット講習をどうぞ深堀りしたいテーマをお付き合いします!生地を変えてやってみるのも実験...
2024/10/18 10:56
インビテーションを頂きました✨10/23は毎日ファッション大賞の受賞式にお伺いします今年は三原康裕(ミハラヤスヒロ)さんですミハラさんは多摩美術大学を卒業後独学でシューズデザインを始め評価されました当時...
2024/10/17 12:36
WORKS WORKSHOP 「重ね続ける物語」はシンプルなリネンのワンピースを最初にお作り頂きますそして、それに似合うコーディネートアイテムを通年、ご提案していく、というちょっと変わったワークショップです重ね続...
2024/10/16 22:29
金木犀が咲きましたね!この香りで、秋の感度はグッと上がります秋にフォークロアのテイストがなんやかや、流行るのも無意識に、この五感が高まって土着的な回帰思想が起動するのかな学校の図書館にあった20年前...
2024/10/14 16:00
洋裁をはじめてビックリする事の一つとして時間がかかり過ぎるという事が挙げられると思いますコスパとタイパと言いますがファストファッションの価値に合わせると残念ながら、原価や人件費と均衡を取るのは難し...
2024/10/13 15:17
昨日は体験メニューレッスンバッグ👜にご参加頂き誠にありがとうございました!レッスンからお買い物など重宝バッグですご愛用頂ければ幸いですWORKS WORKSHOP 重ね続ける物語現物のご試着してみたい方はお問い合...
2024/10/09 00:23
体験メニュー「レッスンバッグ」写真は6号帆布でカッチリ固めの芯を貼っておりビギナーさんだと縫いにくいのでもう少し柔らかいイメージになります現行はA4サイズ、今の生地はインディゴデニムブラックデニム、ホ...
2024/10/06 10:38
こちらは先日行った楽天ファッションウィークでの展示作品です間近で見られるのが嬉しくて、思わず撮りました!このブースでは特にプリント生地のピックアップを行っていました襟を立てたテーラードの部分をご覧...
2024/10/03 21:15
ケイタマルヤマ遊覧会を見にラフォーレ原宿へ行ってきました✨写真は浜崎あゆみさんの衣装です30年間の功績を2会場で開催されるもの生地や刺繍のデザインの原画が見たくて行ったのですがお目当ての内容が飾られた...
2024/09/30 22:58
学生のハロウィン衣装制作にお付き合いしています10月初旬に着るそうです🎃👻✨初めてさん達がファスナーを選び、購入し実際につけてみるのに幾つもの注意点とハードルがあったりしますファスナーを初めて付ける...
2024/09/26 19:53
ハロウィンに着る服のパターンを学生より相談があり、お手伝いもうハロウィンなんだなぁ🎃ご希望をヒアリングしていくうちドレーピングで形出しが良さそうという事になり原型から立体に切り替えました洋服の制作...
2024/09/24 19:10
WORKS WORKSHOP 『無名のデニム 』はその昔、書いていた青春小説のタイトルです想いをタイトルに込めましたいつもデニムを使ってオリジナルデザインを提案していきます!専用のミシンでないと縫えないとかデ...
2024/09/17 17:32
メールマガジンを配信させて頂きました!こんな感じのフォーマットでたっぷり3ページ位は届きますもっとお送りしたいのですが3ページしか貼れないフォーマットの様子ですさらにテキストもあるので結構ビッシリか...