2025/04/19 06:12

昨今の服飾学生の年代は
少子化による影響から
新卒よりも、留学生や既卒の方が多く
子育て中の方や子育てを終えた世代…など
とにかく非常に、バラエティ豊かです!
政治が酷くなる一方の不透明なこの時代に
不安に勝つ為
望んだ未来、将来を作る為
決意をして学びにいらっしゃっています
私の仕事は学生に
パターンや縫い方
造形を教える仕事でありながらも
その根幹は就労支援であり
コンサルであると言えます
だから毎日、やっている正業そのものなのです
…………………………
私は中学生位から、雑誌の装苑を読み始め
理由もわからないまま読み耽り
製図というものがあれば
こんなにも素敵なお洋服が
出来ることを知りました
服が大好きでしたが
学びに行くお金がなかったので
母のミシンと本を片手に
自分で縫い方を覚えてみる事にしました
人間の根本となる、衣食住というのだから
執念を持ってやり込めば
できるに違いないでしょう!
ところが、洋裁の本から、見様見真似で
服を形にする事はできるようになっても
思うがままに、デザインを施した服
突飛なデザインや新しい感じ
感性を自由に羽ばたかせる服を
作る事までは出来なかったのです
縫い方の正解がわからない
ダーツの移動や分散がわからない
どの部位にしても
どれ位の大きさにすればいいのか、結局わからない
やればやる程、本質は分からず
知れば知るほど、奥が深くなるばかりで
合点までは至れず、途方に暮れたものです
何年もその状態を続け、服を作り続けましたが
ある事をきっかけに
やはり勉学が必要だと思い至り
文化服装学院の夜間へ入学
働きながら勉強しました
以来、お金を作ってはスクーリングする為
ダブルワーク、ダブルスクールを続け
アパレル業に就いて経験を積み
いつしか教える側になっていたのです
だから、皆様のお気持ちが誰よりも分かります!
学校に行きたくても行けない気持ち
理解したくても、分からないと、もどかしい気持ち…
若い頃、学校に行きたかったけれど
ご事情で行けなかった方を育成したり
小さなお子様がいらして、今あまり動けないうちに
勉強しておき、飛び立てる日への準備をしたい方
アパレル業に就職したいけれど
どんな分野がよいか分からない方
ご自分でブランドを立ち上げたい方など
様々な方々のお困りごとを解決し
サポートを行っています
軽めのお話会や無料の個別相談もございます
新しい扉を開いて、一歩先に進んでみませんか?