2025/03/02 11:21


イッセイミヤケ
IM MEN
「一枚の布、一本の線」に行きました
1階のギャラリースペースには
天井に吊られた布が、ゆったりとたなびき
グリーンのレーザーが空間を走っています



展示を見てから、商品を見ると
コレクションのテーマ
大切にしている事
ウイットや工夫がわかります
そしてアートのような
深い感覚でデザインが行われていた事が実感できます
デザインってなんだろう?
デザインの感覚を拡げたい人にもすすめたいです



マーカーで書き殴ったような図案
プリント生地にプラスナップが付いています
一枚の布を立体にして
着るとこうなるシリーズをご覧ください…





絣はドレープ…


折り目、たたみジワ
あり過ぎるとクレームの電話をしてくる人がいるのに
プリーツのプロの手にかかると
取れない線のデザインとなり、カッコいい!





これ、びっくりしたデザイン!
プレス位置で畳んでいくと、一枚の布になり
さらに畳んでいくとテーラードの襟も畳まれて
ノーカラーに見えてくる
さらに畳むと腰のあたりに隠してある
ポケットバッグに見頃や袖を収納出来て
バッグ1つで、持ち歩けるのでした
軽い生地だからこそ、なせる技です!


デザインの世界
高みで見渡して行われるプロ感覚に
痺れるよね🥲💗
ビギナーの方だけれど表現したい気持ちが強くて
服飾専門学校に行きたかったけれど歩めなかった方など
自己表現に想いがある方々は沢山いらっしゃいます
出来ればもっと、自分の気持ちに寄り添い
突っ込んだデザインが出来るようになりたいし
自分そのものを表すような服が着たいと思う方へ
ファッションの持っている表現とメッセージ性を
掴んで、自分のものにする為に
どうすれば良いでしょう?
こういうのを沢山見ることも絶対良いし
課題を出す時に手を動かすと良いと
多くのデザイナーや
デザインの先生が言うのですが
実際に触ってみたり、動かしてみたり
その場所に行ってみたり
手を動かして大量行動していく中で
例えば単純行動になるかも知れませんが
料理やお風呂などで体験された事があると思います
リラックスした行動の中に
ひらめき💡や啓示が降りてくる事、ありますよね
誰にでも!
インプットとアウトプットを数、こなすのは
理屈を超えて強力な変化をもたらしてくれると思います
長くなったので2話に続きます